緩和ケア内科

当科の紹介と診療内容
緩和ケア内科は患者さんのがんによるさまざまなつらさをやわらげることを目的とした診療科です。
痛みやだるさ、息苦しさ、吐き気などの体の症状だけではなく、不安などの精神的なつらさ、これには家族や仕事などに対する社会的な不安も含まれますが、こうしたつらさが少しでも楽になるように総合的に対応しています。
緩和ケア内科では、がん患者さんの苦痛をやわらげ、「生活の質(QOL=QualityOf Life)」が少しでも良くなり、患者さんが自分らしい生活を送れるような医療に取り組んでいます。
つらさに対してどんな治療を?
体のつらさをやわらげるための治療法は、痛み止めなどの薬が基本になります。患者さんの状態に合わせて、安全面も考慮しながら、薬を段階的に調整していきます。精神的なつらさに対しては、薬を調整するだけでなく、患者さんの訴えに耳を傾けてつらい気持ちに寄り添っていけるようスタッフー同で対応しています。
現代のがん患者さんは様々な種類のつらさで悩んでいます。医師や看護師だけでなく薬剤師、医療ソーシャルワーカー(MSW)、栄養士など多くの専門家が患者さんに関わることによって様々な角度からつらさの軽減を図っています。
診療実績(疾患件数)
2022年
疾患 | 件数 |
---|---|
肺癌 | 21件 |
膵臓癌 | 12件 |
肝臓癌・胆嚢癌 | 7件 |
腎臓癌 | 2件 |
胃癌・大腸癌 | 13件 |
甲状腺癌 | 1件 |
乳癌 | 3件 |
子宮癌・卵巣癌 | 7件 |
前立腺癌 | 4件 |
悪性リンパ腫 | 8件 |
白血病等 | 12件 |
その他の悪性腫瘍 | 8件 |
医師紹介

理事長
松野 文彦
まつの ふみひこ
血液腫瘍内科、緩和ケア内科、内科一般
日本内科学会認定医
日本血液学会認定血液専門医
日本緩和医療学会会員
日本死の臨床研究会会員
山口大学医学部卒業

緩和ケア内科医師
板井 佳代
いたい かよ
緩和ケア内科、内科一般
日本麻酔科学会 麻酔科指導医
日本麻酔科学会 機構麻酔科専門医
厚生労働省所管麻酔科標榜医
日本禁煙学会 認定指導医
日本禁煙学会 認定禁煙サポーター 等
熊本大学医学部卒業