【サンセリテ月出】『 チェロ・ピアノ演奏会と運営懇談会開催 』   | お知らせ | 萬生会 在宅事業部

【サンセリテ月出】『 チェロ・ピアノ演奏会と運営懇談会開催 』  

全国に先駆けて、熊本県では、高知県と同じ、323()

ソメイヨシノの開花宣言がありました。

平年より1日遅く、昨年より3日早い開花となりまた。

ここ、1週間近くは、春本番の陽気が続いており、嬉しい反面、体調を崩しやすくもある為、日々の管理は重要ですね。

 さて、サンセリテ月出では、318日(火)に、令和6年度の後期の運営懇談会を開催致しました。

 まず、はじめに、施設管理者より開会のあいさつ。

今回の運営懇談会は、日頃、施設で行われている行事をご家族様にも知って、体験していただきたいとの思いから、

チェリストである、石垣様にご相談の上、快く快諾いただき、一部演奏会、2部に説明会の構成にしました。

 

 

入居者、ご家族からの温かい拍手で歓迎。

本演奏会は春にちなんだ曲の構成となっております。

素敵な演奏会のスタート

童謡~クラシック~ジブリ音楽と、

とても幅広い曲の構成に、入居者の皆様、ご家族様、私たち職員も♪春の心地よさ♬を感じながら、あっーという間に時間が過ぎました。

 

演奏会終了後、第2部として昨今の物価高。特に、食材料費、輸送費、人件費高騰を背景とした状況から、企業努力やコストカット等での対応も難しく、今回やむ負えなく、食費の価格見直しについて、施設の調理業務の委託業者より、資料を用いて入居者・ご家族様へ説明会を実施しました。

より身近な、米や野菜を含め昨年比よりかなり上昇。

今年度も、食材料品の値上げが続くことが予想されるとのことでした。

 

説明会後、ご家族様大半の方からは、致し方ないですねと

概ねご理解をいただきました。

これからも、入居者様、ご家族様と一緒に安定的な施設運営を務めて参りたいと思います。